3級を取得するためには、国家試験を受けるか、JARD(日本アマチュア無線振興協会)主催が全国各地で開催している、養成課程講習会を受講するかの2通りがあります。
●国家試験(筆記試験のみ)
年に数回行われます。(県によっては、年に一度だったり開催されない県もあります) また、年に一度開催される「ハムフェア」や「ハムの祭典」に併せて、それぞれ臨時の会場を設けて実施されています。
・申込方法:申請書を購入して、郵送(受験料は振り込み) 申請書は、無線ショップか (財)アマチュア無線連盟・(財)電気通信振興会などで販売しています。近年では、日本無線協会のHPから、インターネット申請も可能です。
・受験料:5,250円
・申込締切は、受験する月の2ヶ月前(月に寄って受付期間が異なります)。インターネットによる申込は、受験月2ヶ月前の1~20日まで。
・詳しい試験案内・日程や会場、ネットによる申込は
(財)日本無線協会のHP http://www.nichimu.or.jp をご覧下さい。
●養成課程講習会
JARDが主催する、第3級養成講習会は、短縮コースということで わずか1日の受講で取得できます。法規(4時間)と無線工学(2時間)の2科目を受講したあと、修了試験があります。
遠方の試験会場に出向かなくても、地元で開催される講習会を受講出来るメリットもあります。
ポイントとして、第4級アマチュア無線技士(旧 電話級)を既に持って居る方が受講可能 ・モールス符号を事前学習してマスターしなければならない ですね。
モールス符号は、申し込んだときの「受講の心得」に記載されています。
・申込方法:講習会開催の受付窓口に、JAIA専門委員店のショップなどがなっています。申込書は、窓口で直接もらうかJARDに資料請求して郵送してもらうことも可能。用紙に記入し、受講料の払込み用紙で郵便局から送金後、「受付証明書」を用紙に貼り付け窓口に提出して下さい。その時点での受付となり、受講票が発行されます。
・受講料:12,750円
・講習会の開催日程は JARDのHP をご覧下さい。 http://www.jard.or.jp/
「自分で数ヶ月、参考書や要点マスターなどを購入してがっちり勉強する派」
「講習会で、講師の先生のお話を(ウトウトして話を聞き漏らさないように!)よく聞いて、一日で済ます派」・・・・あなたはどっち!?